2021/4/6 株式会社ディープラストレーディング
アパレルメーカーと生地工場をつなげるBtoBプラットフォーム「tunageru」がグランドオープン。アパレルメーカーと生地工場間の仕入業務のDXを支援する充実した機能を提供。
![]() |
アパレルメーカーと生地工場をつなげるBtoB(企業間取引)プラットフォーム「tunageru」 に「Made-To-Orderサービス」、「日本の生地産地特集」などの新コンテンツを拡充し、グランドオープンいたします。 サービスリリースの背景 従来、日本の繊維業界は、海外に比べても、繊維商社・テキスタイルコンバーターなど取引を仲介する川中企業の機能が発達しており、商品企画、需要予測による在庫備蓄機能、販売など流通に大きな役割を果たしていました。しかし、市場の縮小に伴い、川中企業のサービス内容も縮小傾向にあり、規模の小さな生地製造工場、アパレルメーカーなどは自社単独での販売や仕入れ業務のノウハウも少なく、人的リソースの問題もあり、苦戦しているのが現状です。 ディープラストレーディングは、この現在の繊維業界の問題を解決すべく、機屋、ニッターなど生地製造工場のサプライヤーとD2Cアパレルブランド、ファッションデザイナーなどのバイヤーが直接つながることができるプラットフォームとして「tunageru」を開発しました。 tunageruの特徴 バイヤーは利用料無料。サプライヤーは、固定費無料かつ、サイトに掲載される商品の画像撮影や登録作業もディープラストレーディングが代行。利用のハードルをさげることで、幅広い企業にご利用いただけるサービスとなっています。 ディープラストレーディングは、自社でシステム開発をしております。そのため、tunageruはテキスタイルの取引特有の商習慣に柔軟に対応し、「生地検索」、「見積もり依頼」、「サンプル帳依頼」、「見本用のカットオーダー、量産の反発注」という一連のテキスタイル受発注業務に特化し、アパレルメーカーなどのバイヤーがウェブ上で生地工場にテキスタイルを発注できるプラットフォームになっております。 クレジットカード決済、売掛決済サービスを導入しており、販売側の企業にとっても、与信のリスクを心配せず販売することができます。 福井、尾州、西脇など日本が誇る生地産地のテキスタイル生産企業にサプライヤーとして参加いただいており、バイヤーは、機屋、ニッター、染色加工場などの様々な工場にテキスタイルの生産を依頼できます。 検索エンジン対策、検索連動型広告、SNSなどの各種ウェブマーケティングを行い、バイヤーの集客を行っているため、サプライヤーは自社の商品を幅広いバイヤーから問い合わせを獲得できます。 グランドオープンに伴いコンテンツ拡充 ①tunageru made-to-order サービス (別注オリジナル生地作成サービス)(URL:https://blog.tunageru.com/) 生地の生産には、染色加工のロットでも数百メーターなど小さくないロットが通常、必要になりますが、生産企業とtunageruでの受注体制を整備することにより、できるだけ小ロットでアパレルメーカーが自社オリジナルの生地を別注できるサービスとして展開します。テキスタイルデジタルプリント、ジャカード、エンブロイダリー刺繍、染め分けによるチェック柄など様々な生地を小ロットで、別注(made-to-order)することができます。 ②日本生地産地特集 第一弾 福井産地特集(※ログイン後、企業紹介バナーより遷移) 国内には、優れた生地産地が多数あります。通常であれば、産地のテキスタイル生産企業の営業担当者がアパレルメーカーを訪問したり、逆に、アパレルメーカーの企画職が産地を訪問して、生地作りの打ち合わせを行いますが、コロナ禍の状態では、難しいのが現状です。 そこで、各産地企業を取材し、担当者のインタビューや工場の織機の動画などわかりやすく産地の企業の魅力を伝えるコンテンツを作成いたします。 第一弾として、福井産地を特集しております。 福井産地は、国内販売のみならず、海外のラグジュアリーブランドにも多数輸出している日本有数の規模を誇る合繊生地の産地です。 tunageruでは、今後も、自社開発の強みを活かして、より使いやすいサイトへのシステムの機能改善や有益なコンテンツの拡充を継続的に行うことで、サイトの取引を活性化し、繊維業界のDXに貢献していきます。 ■tunageru概要 サイト名:tunageru サイトURL:https://tunageru.com/ グランドオープン日時:2021年4月6日(火) 概要:アパレルメーカーと生地工場をつなげるBtoBプラットフォームです。現在、約50社のサプライヤーに参加いただいており、バイヤーはシステム利用料無料、サプライヤーも固定費無料にて利用可能です。 サプライヤー参加企業: 鈴憲毛織株式会社・株式会社コンドウファクトリー・野上織物株式会社・UDウチダ株式会社・川上織物株式会社・小円織物有限会社・森菊株式会社・細田義昭織布・妙中パイル織物株式会社・島田製織株式会社・日装株式会社・株式会社ジャパンブルーなど |