プライバシーポリシー

プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)

個人情報の適正な取扱いに関する基本方針(プライバシーポリシー)

協同組合 関西ファッション連合(以下、「当組合」といいます)は、個人情報について、関係法令
その他の規範及び当組合策定にかかる各種規程等の定めるところに従い、当組合において業
務に従事するすべての者に対してその周知・徹底を図り、適切にこれを取り扱います。

1 個人情報の適切な収集、利用、提供、委託

 (1)個人情報の収集にあたっては、利用目的を明示した上で、必要な範囲の情報を収集し、
 利用目的を通知又は公表し、その範囲内で利用します。
 (2)当組合が利用・保管する各種個人情報の利用目的については以下のとおりとします。
  〈組合運営及び事業運営の為に収集する組合員企業経営者並びに従業員の個人情報〉
   ・事業者台帳
   ・当組合が主催する事業(会議・セミナー、懇親会等)関連業務
   ・機関誌、メールマガジンその他の関連情報、挨拶状のご送付及び送信
   ・各種問い合わせ対応
 〈インターンシップ参加学生等の個人情報〉
   ・当組合事務局訪問等に関するご連絡や採用活動、採否に関する基礎資料の対応
(3)収集した個人情報は、次の場合を除き、第三者に提供又は開示することはしません。
 ①あらかじめ本人の同意を得た場合
 ②個人情報保護法27条1項1号ないし7号に定める例外に該当する場合
 ③個人情報保護法27条5項1号ないし3号(外部委託、事業承継若しくは共同利用)の場合
(4)個人情報を第三者に委託して利用する場合は、当該第三者における安全管理措置の状況
   等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、当該第三者との間で秘密保持を
   含め適切な監督を行うために必要な事項を定めた業務委託契約を締結した上で提供するな
   どし、これらをもって委託先への適切な監督を実施します。

2 個人情報に関する安全管理措置
 個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又は毀損の予防及び是正のため、
 当組合内において規程を整備し安全対策に努めます。以上の目的を達するため、当組合は
 以下の措置を講じています。
 ①個人情報・個人データの適正な取扱いのため、法令及びガイドラインが定める各対応を実
  施するに当たっての基本方針の策定
 ②取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた各種規定の策定
 ③責任者の設置、個人データを取り扱う従業員及び取扱い個人データの範囲の明確化、法及び
   規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、取扱い
   状況に関する定期点検等の組織的安全管理措置
 ④個人データの取扱いに関する留意事項について定期研修を実施する等の人的安全管理措置
 ⑤個人データを取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・
  管理等の物理的安全管理措置
 ⑥個人データを取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから
  保護するシステムの導入等の技術的安全管理措置

3 個人情報の共同利用
 当組合は、次のとおり個人情報を共同利用いたします。
 ①共同して利用する個人データの項目
    当組合が保有する氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日その他申込書
  等に記載された情報
 ②共同利用する者の範囲
  ・協同組合関西ファッション連合 職員
  ・業務委託先及び協力会社
 ③個人データ管理責任者
    住  所:〒541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目6番9号 大織健保会館7階
    電  話:06-6228-6525
    理事長:市川政彦
    担  当:専務理事

4 改善措置
  個人情報の取扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。
  また必要に応じて本方針をはじめ各種規程等につき、変更、修正、又は追加を行うなど、
  改善をするよう努めます。

5 開示等請求への対応
  当組合が本個人情報保護方針を遵守していないと思われる場合、及び本人の個人情報の開
  示、訂正、追加又は削除、利用停止(第三者提供停止を含む)あるいは第三者提供記録の開
  示などを希望される場合には、下記連絡先までお問い合わせください。当組合内規に従い、
  合理的な期間(原則2週間、ただし件数の多い場合・複雑な請求の場合など対応に時間を要
  するものに関しては30日を予定しています)に、妥当な範囲内でこれに対応します。


                (連絡先)
協同組合関西ファッション連合
電  話:06-6228-6525  受付時間:9:30~17:00

6 苦情の処理
  当組合は、個人情報取扱に関する苦情(開示等に係る当組合の措置に対する請求者からの
  不服申立の受付その他の取扱いに関する苦情申入を含む)については、上記連絡先までお
  問い合わせください。適切かつ迅速な処理に努めます。

                                                  令和5年6月1日