KanFAからのお知らせ

セミナー・勉強会

2023/10/17

『ChatGPT等 生成AI活用の「法的リスク」と「社内ルールの整備」』

経営者層・管理部門の皆様へ  

                    オンデマンド配信開始! 

ChatGPTをはじめとする「生成AI」を業務に活用する企業が
増えていますが、利用にあたっては、仕組みを理解し活用に
伴う法的リスクを把握したうえで、一定のルールを設けて
行うことが求められます。そこで、本セミナーでは・・・
■「生成AIが回答を生成する仕組み」や「利用シーン」を、デモも交えて解説します。
■ケース別の法的リスクを検討します。
■社内ルール策定のポイントや、生成AIを利用した自社システムの開発を委託する
 際の契約上の留意点等を解説します。

                        ★社内ガイドラインサンプルもついてきます★

内容 (予定)
1.生成AIの仕組み【ChatGPTデモ有】
2.業務利用におけるケース別法的リスクと回避方法
3.社内ルール策定のポイント
  生成AI利用社内ガイドラインのサンプル(2023年10月時点)
4.AIの開発を委託する際の契約上の留意点
☆最新動向により、内容を一部変更させていただく場合がございます。

開催日時  会場受講:10月5日(木)14:00~17:00
受講方法  ①会場受講 於:大織健保会館5階 第3会議室 (大阪市中央区瓦町2-6-9)
        ②オンデマンド配信 期間:10月11日(水)~12月10日(日)
講   師  影島 広泰氏 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士
参  加  料   組合員:無料(会場受講は、先着40名迄)、
        組合員外:11,000円/人(税込)

前のページへ戻る